授業の形も様々です    4月16日(金)

 教科の授業が始まって、早や1週間が経ちました。
 時代も変わり、ICT機器の活用やグループ学習の機会が増えています。

【写真1枚目】6年 一人一台端末を使用中
【写真2枚目】5年社会 グループ学習
【写真3枚目】4年外国語活動 グループ学習 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、芝生広場で体育   4月15日(水)

 春の穏やかな日差しの中、緑の美しい芝生広場で、1年生の体育の授業が行われました。
 うんてい・ジャングルジム・登り棒に力一杯チャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科の授業が始まっています。    4月13日(火)

 本格的に教科の授業がスタートしています。
 集中して勉強に励んでほしいと思います。

【写真1枚目】3年社会
【写真2枚目】4年算数
【写真3枚目】6年算数−習熟
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい一日でした      4月12日(月)

 透き通るような青空が広がり、暖かい春の陽気の一日でした。
 子どもたちも、早くも新しいクラスに慣れてきたようです。

【写真1枚目】1年体育
【写真2枚目】2年算数
【写真3枚目】3年国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業と給食がスタートしました    4月9日(金)

 本日より、教科の学習がスタートしました。
 子どもたちには、毎日の授業に一生懸命取り組み、自分の力を最大限に伸ばしてほしいと思います。
 
 給食もスタートしました。
 1年生では、給食の実施に向けて栄養教諭より食育の授業がありました。
 今日の給食献立は、ごはん・牛乳・カツカレーライス・フルーツ白玉の「入学祝い献立」でした。

【写真1枚目】5年国語
【写真2枚目】6年理科
【写真3枚目】1年食育
【写真4枚目】3年給食
【写真5枚目】今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査 6年
大阪府新学力テスト(すくすくテスト)5・6年