<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
TOP
お知らせ
児童の活動
学校の様子
最新の更新
緊急連絡
道路の冠水について
6年生 オンライン学習頑張っています!
5年生 オンライン学習頑張っています!
4年生 オンライン学習頑張っています!
3年生 オンライン学習頑張っています!
2年生 オンライン学習、頑張っています
1年生 あさがおのたねまき 生活科
放課後のオンライン学習 4年生
放課後のオンライン学習 6年生
放課後のオンライン学習 2年生
放課後のオンライン学習 3年生
放課後のオンライン学習 5年生
4年生 理科 気温の変化
生活 サツマイモの苗植え 2年生
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
携帯サイト
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:42
今年度:170
総数:236219
26日(月)からの児童受け入れについて
保護者様
ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、通常通り登校させてください。
給食喫食後、13時00分頃下校になります。
※いきいき活動の児童受け入れも通常通り行っています。
6年 理科実験の様子
ものを燃やすはたらきのある気体を調べる実験をしました。
酸素、ちっ素、二酸化炭素を集気びんに集め、ろうそくを入れて燃え方を調べています。
子どもたちはタブレットで実験の様子を撮影し、見返しながら記録したり、考察をしています。
この気体の集め方は水上置換法といいます。
学校だより5月号
学校だより5月を掲載しました。
ご確認お願いします。
学校だより5月号
4月15日 避難訓練
新年度始まってすぐですが、避難訓練を実施しました。
みんな真剣に取り組んでいて、雰囲気は本当に災害が起きたかのようです。さすがは聖賢小学校の子ども達です。
しかし、入学、進級直後だったこともありますが、避難終了までの時間が昨年よりも1分ほど長くかかってしまいました。そこが少し残念でした。
避難訓練はこれからもいろいろな災害を想定して実施していきますので、さらに素早く安全に子ども達が避難できるように、方法を考えていきます。
令和3年度 第1回学校協議会について
新型コロナウイルス感染症予防の観点からお集まり頂き、対面での学校協議会開催を中止することとなりました。
委員の皆様には、資料を送付して紙媒体を用いて意見聴取することになりましたのでお知らせします。
また、紙媒体を用いて意見聴取をするため傍聴することができません。意見聴取後、本ホームページにて「運営に関する計画」を掲載致しますので、ご了解ください。
7 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
配布文書
配布文書一覧
交通安全マップ
交通安全マップ
リンク
外部リンク
平成29年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針