手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

えんどう豆のたまごとじ

剥いて洗ったえんどう豆を香り立つだしの中に投入します。
その後に卵の液を投入します。
卵が固まったら、えんどう豆のたまごとじをの出来上がりです。
年に1回の季節食じっくり味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・赤魚の醤油だれかけ・えんどうの卵とじ・味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、6年2組でした!

今日の放送委員会の曲は、「水曜日は英語の曲 カーペンターズです」ということでした。
放送委員会は、毎日「今日のひとこと」でその日の担当の委員さんが自分の身の周りにあったことを話してくれます。とってもいい感じです!

野菜を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で、一人一鉢、野菜を植えました。
ピーマン・オクラ・ミニトマト・ナス。

毎日、お水をあげるから、大きなってや〜!

えんどう豆のたまごとじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年に一度の「えんどう豆のたまごとじ」です。
全国産出量ナンバーワンの○○○産です。400食で9.3キログラムあります。一つ一つ手作業で剥いていきます。作業開始から1時間でやっとこの通りです。きれいに洗って次に移ります。
さて、えんどう豆はどこ産でしょう?
答えはこちらをクリック

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から登校時間が1時間早くなりました。曇り空の中ですが、みんな元気に登校してきました。

 見守り隊の方々が、辻々にいてくださっています。
 本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 内科検診2・4・6年13:30(6年修学旅行前検診兼)SC午前
5/26 5時間授業C-NET(5・6年)
5/27 令和3年度全国学力・学習状況調査すくすくテスト(5年)
5/28 2・5年耳鼻科検診すくすくテスト(6年)