なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校紹介
できごと
できごと1年
できごと2年
できごと3年
できごと4年
できごと5年
できごと6年
給食
できごと なかよし
最新の更新
令和2年度 PTA決算総会等について
5月19日(水)2年 算数科「長さ」の学習
5月19日(水) 4年生からのお知らせ
5月19日(水)2年 あさがおのたねのプレゼント
5/19(水) 1年★生活科のカード
5月18日(火)1年★あさがおの種まき
5月18日(火)の給食
今後の学校園における対応について
5月17日(月)「いじめについて考える日」
5月14日(金)5年生 算数「体積」の学習
5/13(木)1年★2年生からのプレゼント
PTAよりお願い
5月11日(火)3年 学級活動
5/12(水) なかよし学習園に苗植えをしたよ
令和2年度 PTA決算総会について
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月21日(水)地域子ども会・集団下校をします。
本日
21日(水)
13時40分から地域子ども会を行い、
14時10分から集団下校
をします。
緊急時におうちの近い集団で協力し合い、安全に行動できることを目的に行います。
なお、
校区外にお住まいの方はお迎え
が必要となりますので、講堂までお越しください。
4/20(火) 1年★交通安全指導
交通安全についての学習を行いました。
主に下校時についてですが、普段から道路を歩く時、横断歩道を歩く時なども十分気をつけてほしい事柄です。
NHK for schoolの「子ども安全ストーリー」の「交通安全」を見ながら、注意すべき点を考えていきましたので、お時間があれば、お子さんと一緒に見ていただければと思います。
4月19日(月)の給食
この日の給食に、子どもたちに人気の「まぐろのオーロラ煮」が登場しました。
しょうが汁で下味をつけたまぐろに衣をつけ、油であげます。ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮、揚げたまぐろとからめます。
ほとんどの学級で食缶が空になっていました。
4/19(月) 1年★図書室に行きました
まだ貸し出しはしませんが、初めて図書室に行きました。
たくさんの本に「うわー!」と嬉しそうな声をあげていました。
5月に入ったら、本の貸し出しも行いますので、図書バックのご用意をお願いします。
4/19(月) 1年★並び方の練習
発育測定が終わったので、背の順「二列」「四列」の並び方が決まりました。
整列の仕方や自分の場所を覚えるために、間に鬼ごっこなどを入れながら、何度も並び方の練習をしました。
みんなしっかり覚えることができていました。
9 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
51 | 昨日:65
今年度:46269
総数:420391
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
5/25
委員会
5/26
歯科健診1年3年 C-NET6年 口座振替日
5/27
全国学力状況調査6年 大阪府すくすくウォッチ5年 耳鼻科検診1年3年 C-NET4年
5/28
スクールカウンセラー 大阪府すくすくウォッチ6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
子供の学び応援サイト(文部科学省)
日本漢字能力検定協会 家庭学習用講座(無料)
日本漢字能力検定協会 漢検WEB問題集
日本数学検定協会 過去検定問題
日本英語検定協会 過去検定問題
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト