全校集会に代えて(5/24)
立ち止まり考える
皆さんはコンコルドという旅客機を知っていますか?
コンコルドは、英仏共同事業として開発・運行されていた音速旅客機です。1969年に開発がはじめられたコンコルドは、当時の人々の注目を集めました。
マッハ2のスピードで飛行でき、ニューヨーク・ロンドン間をコンコルド以外の最高記録ボーイング747の4時間56分を大幅に上回る2時間52分59秒で到達することができました。
しかし、当初から予想されていたことでしたが、開発費用(4000億円)の大きさから採算は合わず、1976年に製造中止。以降も、成功の見込みがないまま運航を続け、数兆円の大赤字となって2003年にようやく運航停止となりました。
「損することが分かっていながら、もったいないと思うために引けなくなっている状態」をコンコルドの誤謬(ごびょう)またはコンコルド効果といいます。
ガチャに代表される課金ゲームやギャンブルに代表される心理です。財布の中身が空になるまで、さらには借金までしてやってしまう恐ろしい心理です。皆さん大丈夫ですか?
何事でも少し進んでは立ち止まって確認し、正しい方向に進んでいないなら損をしていてもやめる勇気を持つことが大切です。
来週は「いじめについて考える日」です。
【校長より】 2021-05-24 10:47 up!
警報等での学校休業について
昨日からの雨で大雨警報や洪水警報がでたり、JR線などが止まったりしていました。
そのため、学校がお休みではと思われた人もいるかと思いますが、大阪市では「暴風警報」もしくは「暴風雪警報」または「特別警報」が出た場合については臨時休業となります。
また、所在する区のいずれかの地域において河川氾濫の避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告または避難指示(緊急の発令があった場合も臨時休業となります。
詳しくはホームページ配布文書の「非常変災時の措置について」をご覧ください。
本日、同じものを生徒に配布いたしました。保管してご活用ください。
【学校生活・お知らせ】 2021-05-21 14:44 up!
いちごの収穫
5月20日(木)、あいにくの雨でしたが、特別支援学級前の菜園で
いちご狩りをしました。
(^^v)
初めていちごを植えてから今回で2度目の収穫です。
久々の収穫作業に生徒たちも嬉しそうにしてました。
収穫数は13個でした。
さて、お味はどうでしょう?
【特別支援学級】 2021-05-21 12:15 up!
行事予定更新しました。
5月・6月の行事予定を一部変更しております。
1学期中間テスト、期末テストの時間割を加えました。
行事予定の中間テストと書かれている下に点線があります。点線のあるものにカーソルを持っていくと詳細が現れます。(すぐに出ないかもしれません)ご確認ください。
20日・21日の登校時間は10:15〜10:25、24日・25日は9:00〜9:10、26日からは通常通り8:00〜8:25です。よろしくお願いいたします。
【学校生活・お知らせ】 2021-05-18 15:36 up!
明日以降の対応について
平素は本校教育にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
24日(月)から通常授業に戻ると教育委員会から指示がありました。しかし、本校では24日と25日の中間テストは2時間目からのため登校時間を変更しています。
26日(水)からは通常授業です。3年生は27日(木)に全国学力・学習テストがあります。
明日は今まで通りとなります。20日、21日は3時間目からの4時間授業となります。
詳細は本日配布のプリントをご確認ください。
緊急事態宣言の再延長や感染拡大によっては、また変更があるかもしれません。教育委員会の指示があり次第、速やかに検討しご家庭に連絡いたします。ご理解よろしくお願いいたします。
【学校生活・お知らせ】 2021-05-18 14:28 up!