手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、コッペパン・煮込みハンバーグ・焼きかぼちゃ・コーンスープ・いちごジャム・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、6年1組でした!

給食委員会から、今日の献立と栄養素の連絡がありました。放送委員会の曲は「羊毛とおはな」のアルバムからでした。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の時間です。
 数の大きさや単位の学習をしています。ノートに書く文字も丁寧に上手に書けています。

 万・億・兆など、ふだん使わない位も、みんなわかったようです。少しずつ、何度もみんなで楽しく学習するので、しっかりと頭に入ったようです。

 一緒に声を出したり、ジェスチャーで回答したり、楽しい算数です。みんな、元気、元気です!

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の記事が続きますが、たまたまです。

 3時間め、2年2組の図書の時間です。それぞれ本を読んだり、借りたい本を選んで借ります。本を借りると「読書おもいで帳」に印字されます。本物の銀行の預金通帳のようです。

 金曜日は図書館補助員の方が来られる日で、図書の時間の後半は「読み聞かせの時間」です。
 今日は、「ともだちや」という人気の本でした。みんな、興味津々で真剣に聞いていました!

ポスターづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のポスターづくりは、今度1年生が行う「学校探検」のためのポスターを作りました。特別教室の入り口に貼ります。

学校探検では、2年生は1年生を案内してくれます。
4月になってまだ2週間ですが、もう学校中のことはだいたい知っているお姉さん、お兄さんになりました!

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場でボールを使った運動をしました。
その場に投げ上げたボールを対面する相手が移動して受け取ります。高く投げ上げて、タイミングよく移動して、しっかり受け取らなければなりません。







iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 5時間授業C-NET(5・6年)
5/27 令和3年度全国学力・学習状況調査すくすくテスト(5年)
5/28 2・5年耳鼻科検診すくすくテスト(6年)
5/31 歯科検診1・3・5年13:30元気アップ週間
6/1 元気アップ週間(4日まで) 聴力検査(2・6年)