2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

6年生

 6年1組の教室の様子です。社会の学習で、「基本的人権」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生の外国語の時間の様子です。1・2組合同で行っています。自己紹介の会話音声を聞いて、教科書の問題を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 5年1組の教室の様子です。社会の単元「日本の地形や気候」について学習しています。四季のうつりかわりのようすについて、気づいたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 4年1組の教室の様子です。社会の学習をしています。課題「大阪府では、どのように漁業がおこなわれているのだろうか」についてのプリントを、事前に教科書を見ながら家庭で取り組んできました。その内容をみんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 3年1組の教室の様子です。漢字ドリルの「かくにんテスト」に取り組んでいます。よく書けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査(6年、国・算・児童質問紙)、1年心臓検診
5/31 保健強調週間(〜6月4日まで)、交通安全学習(〜6月11日まで)
6/1 保健強調週間、5年すくすくウォッチ
6/2 保健強調週間、5・6年すくすくウォッチ

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ