1年生の学習の様子
ひらがな五十音の学習も、後半になってきています。
今日は、「ら」「ゆ」「を」を学びました。とめ・はね・はらいや、始まりの部屋番号や形などを教えてもらい、指でなぞったり、空書きをしたり、ことばさがしをした後に、ワークで書く練習をします。 休み時間は、運動場で楽しく遊んでいます。(^O^)/ 2年生の学習の様子
2年生は、体育で「50m走」のタイムを計りました。
1年生の頃は、30mをまっすぐに走ることが難しかったのに、高学年と変わらないコースでタイムを計ることができました。 3年生 聴力検査
3年生は、聴力検査をクラスごとに実施しました。
白川先生から、検査の要領を教えてもらった後、二人ずつ実施しました。 4年生の学習の様子
4年生は、算数「折れ線グラフ」の学習をしていました。前学年で「棒グラフ」での表し方を学習しています。時間を追って推移のあるもの、たとえば「日向と日陰の一日の気温の流れ」などには、折れ線グラフが適しています。書き方やグラフの読み方を学んでいきます。理科や社会の学習での資料の読み取りで活用できます。
2組は、図画工作で「じぶんの靴」を線描で表していました。「じっくり、ゆっくり、心をこめて」細かいところも、よく見て、描いていました。 5年生の学習の様子
5年生は、理科の学習で「インゲン豆の発芽の条件」について学んでいました。「水・気温・土・日光・肥料」などの条件で、同じ条件にするもの、変える条件にするものを選び、比較し観察することで、発芽に必要な条件について調べます。ゴールデンウイークち中の課題にもなっているようです。しっかり、観察・記録してきてください。
また、タブレット学習も実施していました。クラス全員が同時にログインしていくと、重たいようで繋がらず。結局、全員でタブレットが同時に使えることはできなかったそうです。 |