5月12.13.14の給食5月10日・11日の給食今日の給食2 かわちばんかんを切る
今日の給食で出た「かわちばんかん」。
みんなが食べやすいように、切れ込みをひとつづつ入れます。 かわちばんかん、おいしかったかな。 今日の給食1 シチューをつくるとき
シチューを作るときに、本校では大きな窯でバターを溶かします。
溶かしたバターにふるいをかけて小麦粉とバターを練り、溶かします。 今日はその時の様子を写真でお伝えします。 「いじめについて考える日」について校長先生の話がありました
5月8日は、「いじめについて考える日」です。給食時間を活用して校長先生から、大開小学校では「いじめゼロ」の取り組みについて以下のようなお話がありました。
4月26日からコロナウィルス感染症拡大に伴い、緊急事態宣言などが発令されオンライン授業が行われています。皆さんには、大変ご迷惑をお掛け致しますが、このような時だからこそ、みんなで力を合わせて楽しく乗り越えていきたいと思います。ご協力をお願い致します。 さて、校長先生からは,大開小学校から『いじめをなくすため』に,そして,新しい いじめが起きないように,みなさんに心がけて欲しいことをお話します。 「いやだ やめてよ」という言葉や,これと同じ意味の言葉を相手が言った時は,相手にしている事をすぐにやめるようにしましょう。 ただ,「いやだ やめてよ」を大きな声で言ってくれれば,みなさんは、すぐにやめられると思いますが,大切なことは小さな声で,時には声にならないような小さな声で,「いやだ やめてよ」と相手が言った時に,それに気づけるかどうかです。 相手からされていることが,本当に辛い時,怖い時,悲しい時には,「いやだ やめてよ」と心の中では大きく叫んでいても,本当の声にはならないかもしれません。それをしっかりと聞ける人,声にならない声に気づく人になって欲しいのです。 また,やっている人には「いやだ やめてよ」が聞こえなくても,まわりの人に聞こえるかもしけません。あるいは,声にならない心の中の声に気付くかもしれません。その時は,やっている人に「『いやだ やめてよ』って思っていると思うよ」と教えてあげてください。 大開小学校の340名のみなさんは,一人残らず全員が,明るく,楽しく学校で生活できるように,大開小学校を『いじめゼロの学校』にしましょう。みんなで素敵な学校にしましょう。以上で話を終わります。 |