遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

視力検査(分校)

引き続き、
学校での授業時間は2時間という日々が続いていますが、
身体に関する測定が始まっています。

今週は視力検査が始まりました。
今日は分校でした。

待つ時間も、
友達との間隔を意識します。

明日、明後日は尿検査です。
朝のおしっこをとって学校に持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科(1年生)

「なんばんめ」の学習を進めています。



「前(後ろ)から○番目の列の人」

「前(後ろ)から○番目、右(左)から○番目の人」

を使ったゲームもしました。



画像1 画像1
画像2 画像2

国語科(2年生)

「たんぽぽ」の学習をしています。

読んでみて、

もっと知りたいこと、
ふしぎにおもったことを書きました。

始めの感想をもとに、
学習を深めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(6年生)

対称な図形についての学習を進めています。

いろいろな多角形について
半分に折れるかどうか、
対角線をもとに対称になっているかどうかを調べました。

線対称の図形をかくことで
対称についての学習を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング練習(4年生)

4年生では、
課題が早く終わった時や、
すき間の時間などに、

1人1台の学習端末を使って、
タイピングの練習や算数の計算などを進めています。

それぞれの進度に合わせて取り組んでいます。
全国ランキングにチャレンジする人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月予定
6/1 眼科検診2、4、6年、分校
尿検査(二次)
6/2 集団下校
6/3 インストラクター授業1年
運営・委員会活動2
6/4 内科検診1、6年