手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言の延長となった昨日から、休み時間の遊びを条件付きでOKにしました。
マスクと帽子をして、学年別のローテーションで、運動場と体育館を開放しています。

 今日は、気持ちのいいくらいの快晴の中、5年生が「だるまさんがころんだ」を大勢でしていました。
 昔も今も、ほんとに楽しい遊びですね!

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏日のような快晴の中、今日もみんな元気に登校してきました。
 8時台も10時台も、班長さんや高学年の児童が中心となって、整然と集団登校をしてくれています。
 ありがとう!

えんどう豆のたまごとじ

剥いて洗ったえんどう豆を香り立つだしの中に投入します。
その後に卵の液を投入します。
卵が固まったら、えんどう豆のたまごとじをの出来上がりです。
年に1回の季節食じっくり味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・赤魚の醤油だれかけ・えんどうの卵とじ・味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、6年2組でした!

今日の放送委員会の曲は、「水曜日は英語の曲 カーペンターズです」ということでした。
放送委員会は、毎日「今日のひとこと」でその日の担当の委員さんが自分の身の周りにあったことを話してくれます。とってもいい感じです!

野菜を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で、一人一鉢、野菜を植えました。
ピーマン・オクラ・ミニトマト・ナス。

毎日、お水をあげるから、大きなってや〜!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 歯科検診1・3・5年13:30元気アップ週間
6/1 元気アップ週間(4日まで) 聴力検査(2・6年)
6/2 委員会活動 C-NET(3・4年) 聴力検査(4・5年)
6/3 聴力検査(1・3年) 水着販売(正門前:16時〜)
6/4 5時間授業 尿検査2次 水着販売(正門前:16時〜) PTA実行委員会