2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習風景

 おはようございます。4月22日(金)です。
上段は、3年生の体育。輪を使った運動です。うまく輪を転がしながらリレーをしていました。
下段は、4年生の算数です。分度器の使い方も随分うまくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日の献立は、カレースパゲッティ、キャベツのピクルス、リンゴ(カット缶)、おさつパン、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1

学習風景

上段は1年生の国語。ひらがなの学習をしています。
中段は5年生の算数。体積の練習問題を解いています。とても真剣でした。
下段は6年生。オンライン学習に備えてタブレット端末の使い方を再確認するとともにオンライン接続のテストをしています。実際にオンライン学習ができるようになるには接続環境の整備や機器使用技術の習熟などが必要なのでもう少し時間がかかりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

 今日は第1回目だったので、各班で、班員が全員揃ったところから自己紹介をしました。6年生の班長さんが中心になって活動します。今年1年よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 今日の児童集会は、縦割り班編成です。1年生から6年生までで異学年集団の班をつくり活動します。班長さんが1年生を迎えに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 聴力検査3・4年
委員会活動
6/2 聴力検査5・6年
6/3 耳鼻科検診
4年浄水場出前授業
6/4 歯と口の健康週間(〜10日)

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連