2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

5月12日以降の対応について

5月10日(月)
 緊急事態宣言が延長したことに伴い、大阪市教育委員会からの通知がありました。本校でも、5月12日〜31日の間は、現在行っている「家庭での学習」と「学校での学習」を継続して行います。

 ☆★☆★ 基本の校時 ☆★☆★☆★
  家庭での学習 1・2時間目
  登校時間(10:10〜10:30)
  学校での学習 3・4時間目
  給食喫食後 13:30ごろ下校
  家庭での学習 5(・6)時間目
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

※仕事の関係上、ご家庭で監護ができない場合や留守番をさせることが困難な場合、家庭での学習時間中であってもお子様を預からせていただきますので、学校へご相談ください。
※感染症予防について、下記のお手紙(明日配付)もご覧ください。

画像1 画像1

6年生

 「ヘルプマーク」の話をきっかけに、次に、自分たちの学級のことに・・・。「あなたは、友だちのヘルプに気づく自信がある?」と投げかけられ、各自が振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 各自の考えを班で交流しました。交流することで、考えを深めることができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

 6年1組の教室の様子です。道徳の学習をしています。最初に、先生から1枚の絵が提示されました。その絵を見て、気づいたことをノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 予想した結果と同じになるのか、今日から観察を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 保健強調週間、5年すくすくウォッチ
6/2 保健強調週間、5・6年すくすくウォッチ
6/3 保健強調週間、4〜6年歯科検診、委員会活動
6/4 保健強調週間、全学年眼科検診

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ