2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

4年生〜学習用端末を活用して双方向通信テストを実施しました!

 3年生に続いて4年生も、学習用端末を活用して双方向通信テストを実施しました。先生が出題する問題(答えは3択)に、指で答えを示していました。全員でじゃんけん大会をしたり、短い時間でしたが楽しんでいました。
 3年生と同様に、「手を挙げる」「手を下げる」やチャット欄の使い方も練習しました。さすがに4年生は、チャット欄の文字の打ち込みも、すぐにできている様子で、これからの活用の幅が広がりそうです。
画像1 画像1

3年生〜学習用端末を活用して双方向通信テストを実施しました!

 5月7日(金)、学習用端末を活用して、3年生の双方向通信テストを実施しました。
 3年生児童は、終わりの会の後、「早く帰って、タブレットをさわりたい!」と言いながら、急いで下校している様子が見られました。双方向通信をするのが、とても楽しみな様子でした。帰宅した児童から、早速、Teamsアプリを立ち上げて、予定時間より早く、たくさんの児童が参加してくれていました。
 通信テストの中で、「手を挙げる」「手を下げる」などの操作方法や、チャット欄の使い方も、先生から教えてもらいながら挑戦しました。
画像1 画像1

就学援助「一般1」の申請について

就学援助制度の「一般1」については、5月14日(金)が申請期限となっています。
申請理由1番または12番で税情報利用をされる場合は、期限までに申請書をご提出ください。


詳しくはお配りしていますリーフレットをご覧ください。

6年生

 憲法に定められている「基本的人権」の一つひとつについて、パワーポイントの資料を使いながら、わかりやすく説明をしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 6年1組の教室の様子です。社会の学習で、「基本的人権」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 保健強調週間、5年すくすくウォッチ
6/2 保健強調週間、5・6年すくすくウォッチ
6/3 保健強調週間、4〜6年歯科検診、委員会活動
6/4 保健強調週間、全学年眼科検診

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ