ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
あきらめない気持ち!
自分の命は自分が守る!
フル稼働!
発想と創造と勇気!
色づけの工夫!
答えたくて、答えたくて!
言葉集め!
すてきな画家に・・・
雨に咲く花!
一人一人の学び!
伝えるために!
我慢が続きます!
もし、自分なら・・・
習うより慣れろ!
文房具のひとつ!
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
筆が奏でる水墨画の世界へようこそ!
令和3年5月14日(金)6年 玄関掲示
子どもたちの素敵な作品が集まっています!
手段ではなく目的を!
令和3年5月14日(金)2年 算数
子どもたちは今、2桁の筆算を学んでいます。ノートをよく見ると!なんと!筆算専用のノートでした!
書き方を統一することで、わかりやすく、見やすく、間違えにくくなります!自分で筆算をする前段階では、このノートを活用することで、計算に集中ができます!
タブレットもいいけれど、ノート活用も学びの充実には必要です!
大事なことは、「手段」ではなく、「目的」です!一人一台学習用端末ありきではなく、子どもにとっての学びの保障を最大限に考慮して、何を「手段」にするかです!
集中!
令和3年5月14日(金)2年 国語
自分の考えを言葉にする学びです!
「こんなことをしているよ」の単元です。
「みなさんがお家でしていることはどんなことですか?」をテーマに子どもたちは考えました。お手伝いのこと、習い事のこと、など家での過ごす様子がよくわかります。
文にするときには、はじめ・なか・おわりと書く順番と書く内容をまとめていきます。
子どもたちは下書きをもとに、集中してまとめの学びをしていました!
あったかい空気!
?令和3年5月14日(金)4年 外国語活動
今日の学びは、日常会話のあいさつです!
おはよう!元気?元気です、君は?どうぞ!どういたしまして!など、コミュニケーションのきっかけに必要な会話を学びました!
子どもたちは少し照れながらも、英語で自分の言葉を伝えていました。
先生の明るい性格がクラスを和ませ、とてもあったかい空気になっていました!
さあ!どうする?
令和3年5月13日(木)5年 道徳
「生きる力」がテーマの学び!後半では、NHK for schoolより「ココロ部」の映像から学びます!
みんなの自由な公園ができて、みんなにとってすてきな公園にしたいと管理者は努力するものの、子ども!若者!主婦!ご老人!と年齢や性別の違う人達の考えや思いがぶつかり合い、なかなかうまく管理できない実態がありのままに描かれていました!
さあどうする困った!ところで映像はおわります!あとは、自分たちでこの難局をどう乗り切ればいいのかのアイデアを出し合いました!
静かに視聴し、活発に話し合う子どもたちでした!
14 / 36 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:30
今年度:21733
総数:189801
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度 運営に関する計画
令和3年度 校長経営戦略支援予算予定
Teams(双方向システム)
プリントひろばの利用ガイド
学習用端末を使うときのルール(4・5・6年生用)
学習者用端末を使うときのルール(2・3年生用)
ご家庭でWi-Fi(インターネット)につなげる方法
一人一台学習用端末の使い方
一人一台学習用端末をインターネットにつなげる方法(高学年)
一人一台学習用端末をインターネットにつなげる方法(低学年)
学校だより
令和3年度 にじいろの〇6月号
令和3年度 にじいろの〇5月号
令和3年度 にじいろの〇4月号
区役所より
いくみん教育だより5月号
学校協議会
令和3年度 第1回学校協議会報告書
令和3年度 第1回学校協議会案内
お知らせ
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ(保護者向け)
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ(児童向け)
いくみん教育だより4月号
一斉メールのご案内
修学旅行の延期について
大阪市立学校園における始業日・終業日(修了日)の弾力的な運用について(東小路小学校バージョン)
大阪市立学校園における始業日・終業日(修了日)の弾力的な運用について
家庭訪問の中止について
まなびポケット
まなびポケットの学びについて
新型コロナ関係
0531新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
新型コロナウイルス感染症の予防について
通常授業の再開について
遠足延期に伴う給食の実施について
遠足延期に伴うお弁当の用意について
遠足の延期対応について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
教育長メッセージ
スクールカウンセラー
スクールカウンセラーの案内
携帯サイト