|
どこからどこを!大阪府の鉄道を調べようです! ふだん何気なく利用している電車がどこを通ってどこに向かっているのか?何という名称なのか?など、身近なようでわかっていないことがたくさんあります! 子どもたちは手元の地図と地図帳を見ながら一生懸命に鉄道探しにチャレンジしました! 私は字が小さすぎて読めない!でした! 子どもサポートネットとは!いくみん教育だより5月号 区長からのメッセージです。 「家庭と学校と地域をつなぎ、子どもを守るしくみ」が「子どもサポートネット」です。子育て等でお悩みのことがあれば相談ください。 ☞いくみん教育だより5月号 いきいき・のびのび!チャレンジデーを終えた子どもがイキイキ・のびのびしていました! まずは反復横跳び!リズムよく跳び続ける子どもたちでした! そして、恒例のドッチボール! 5時間ぶっ通しでテストにチャレンジした子どもたちは、体を動かすことでパワーを発散していました! みんな!よくがんばりました!さすが東小路のリーダーです!明日からもよろしくね!おつかれさま! みるみる成長・・・教室をのぞくと、黙々とキーボードに向かう子どもたちの姿を発見! タイピングソフトを巧みにこなしながら、ますます進化している子どもたちです! このソフトのいいところは、指の動きがとてもリアルでわかりやすいところです。子どもたちも見よう見まねで指を動かして、自然とホームポジションを覚えています!このソフトはお勧めです! 算数の基本を学んでいます!「いろいろな問題をつくろう!」 では、子どもたちがたし算とひき算の問題にチャレンジしています。絵の中の人物から想像できる問題が出題され、それぞれの問題の「しき」と「こたえ」を見つけます。文章題のポイントは「何をどう答えるのか?」問題の意味を知り、答えはどんなことなのかを考える力、そして、それを表現する力が試されます。 子どもたちは教科書の問題以外にも、自分たちで問題を考え、思考を広げている姿もありました。まさに「自分で考え、自分から表現する力」を高めています! 「1センチメートルよりも短い長さの表し方をしらべよう!」 では、子どもたちは竹さしを使って、自分の手元でその秘密を探ります。長さをはかるときにはスタートをそろえること、さしをずらさないこと、慎重に目盛りを読むことなど、一度にたくさんのことに気をつけなければなりません。子どもたちは友だちとも協力しながら、細かい目盛りに集中していました。 |