6/3 給食


  【今日の給食】

  ●サーモンフライ
  ●豆乳スープ
  ●キャベツのソテー
  ●おさつパン
  ●牛乳
画像1 画像1

ぐんぐん そだて わたしの 野さい

6月3日(木)

 2年生は、生活の学習で野菜を育てています。
 毎日水やりをしながら、野菜が大きくなっていくのを楽しみにしています。
 今日は、少しずつ大きくなってきた野菜の苗を観察していました。
 ナスが、もう小さな実をつけ始めていることに気づいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 給食


  【今日の給食】

  ●鶏肉のおろしじょうゆかけ
  ●みそ汁
  ●野菜いため
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

重要 家庭での交通安全指導について

6月2日(水)

 本日の下校時、細工谷交差点をサイレンを鳴らしながら救急車が入ってきているにもかかわらず、点滅信号で走って渡ろうとしていた児童がいました。
 学校でも再度交通安全指導を徹底しますが、ご家庭でも「信号を守る」「青信号が点滅したら、渡る途中の場合は急いで渡り切る。渡る前だったら次の青信号を待つ。」「信号が青でも、救急車・消防車・パトカーなどがサイレンを鳴らして侵入してくるときは待つ」など、具体的な場面をイメージさせてお話をしてあげてください。
 子どもたちのかけがえのない命を守るために、ご協力よろしくお願いします。

校長 橋本智恵人

安全に気をつけて体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(水)

 今週前半は、梅雨の晴れ間で、気温が午前中からぐんぐん上がっています。
 体育館での体育は、感染症予防対策と熱中症対策のために、ギャラリーの窓を開け放ち、扇風機を回しながら行っています。

 運動場には、先日日除けのためのテントを設置しました。活動の合間にテントの日陰に入って、水分補給をしながら体育の授業を進めています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 委員会
6/4 尿検査(二次)
6/7 栄養指導(低)6年租税教室
6/8 栄養指導(中)学級写真
6/9 栄養指導(高)

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究