カードゲームで考えよう(1年生)
1年生は算数で数の仕組みを学習しています。今日は「8」になるための2つの数字を考えました。数字カードを裏返しにし、隣りの子がまずめくります。写真のように「4」がでたらもう一人の子は「4」のカードがでたらOKです。子どもたちは最初のカードの数字を見て次はどの数字が出たらよいか考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月最後の給食は「さけのごまみそ焼き」「五目汁」「ひじきのいため煮」という和食です。ご飯にぴったり合う献立です。
![]() ![]() 音楽に合わせて(1年生)
1年生は音楽に合わせて手を動かしていました。速い曲での送れずにしっかりと手を動かしていました。笑顔いっぱいの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うんていをがんばったよ、ブロックを使って調べよう(2年生)
2年生はうんていをしました。どの子もがんばり、端から端までいこうとがんばっていました。算数は長さ比べの学習です。ブロックが何個並べられるか調べ、線の長さを比べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境について調べよう(5年生)
5年生は国語で環境について調べてまとめる学習を進めています。写真のようにグラフを使うなど工夫してまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |