ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール

自分の命は自分が守る!

画像1 画像1
令和3年6月2日(水)避難訓練
 今朝は「火災の避難訓練」が行われました。子どもたちは約束を守って、しっかりと訓練から学ぶことができました!
 朝門に立っていると2年生の女の子からタンポポの花をプレゼントしてもらいました。その時にその子から「いつもみんなを守ってくれてありがとう」と言われたのです!もう!うれしくってうれしくって!
 その話から、「みんなのまわりにはたくさんの大人がみんなを守ってくれていること。安心して学校に来て大丈夫なこと」を伝えました。
 さらに、災害はいつ起こるかわからない!もしかしたら近くに大人がいない時もある!そんな時こそ、「4つの力」を使うことか大事なんだと伝えました。
 避難訓練の後は、地区児童会による「地区別整列位置」を確認しました。もしもの時には地区ごとに帰宅する場合があります!その時のためのグループ確認です!
 子どもたちは短時間で集中して「命を守る学習」を進めることができました!

フル稼働!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年6月2日(水)4年 国語
 「確かめながら話を聞こう!」の単元です!子どもたちが自分が読んだ本の中から
みんなに紹介して本を選び、伝えたいことを短くまとめてみんなの前で発表します!人前で伝えるのには勇気が必要です!そして、その話を聞いた子どもたちはその内容について質問します!ここでは人の話を集中して聴く力が必要です!
 声の小さい友だちの時にでも、みんなが耳を澄ませて、聞ける空気を作っていました!とても素晴らしかったです!
 ここでも「人を大切に!自分で考え、自分から表現し!チャレンジする」4つの力をフル稼働させる子どもたちでした!

発想と創造と勇気!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年6月1日(火)4年 図画工作
 コロコロガーレという作品タイトルの通り、紙を巧みに使って、ビー玉を転がせて遊ぶ作品にチャレンジする子どもたちです!
 どの紙をどこに使って、ビー玉をどこからどう転がして、どこに向かわせるのか!高さと距離の幅を考えながら、構想を練ります!なかなか難しい学びです!
 何度も試してみて、ダメなら修正する!その繰り返しが多ければ多いほど、よりすてきな作品に仕上がります!
 発想と創造と勇気が試される教材ですね!できあがったら遊ばせてもらいます!

色づけの工夫!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年6月1日(火)3年 図画工作
 紫陽花の葉に色づけしています!
黄色と青のえのぐを混ぜて緑色をつくります!それぞれの量の違いや水の加減で無数の色使いができます!
 大型スクリーン上では先生もチャレンジする様子が映し出されています!それらを見本にしながら、子どもたちはパレットの上で自分らしく自分から色をつくり、画用紙の上に表現しています!

答えたくて、答えたくて!

画像1 画像1
令和3年6月1日(火)1年 算数
 導入は「あわせていくつ」の復習です。フラッシュカードを使って、何度もくりかえし学びます。子どもたちは答えたくて答えたくて!元気いいっぱい発表します!
 また、後半はたし算のカードの配列から気になることを見つけます!
「1ずつ増えている」「斜めのカードの答えはみんな同じ」「5たす5は10です」「階段みたいです」などなど、子どもたちの発見は終わりがありません!
 さらに、確認問題にも積極的にチャレンジしていました。大型モニターには先生の手元がはっきりと映し出され、子どもたちもそれを見ながら、よりわかりやすく学習が進められています。ICTの活用はあたりまえになってきました。このあたりまえに教師も使いこなしていくことが大切です。
 終わりのチャイムが鳴っても、「まだ、やりたい!」とたくさんの子どもが声を上げていました。子どもたちの学びに向かう力はますます高まっているようです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

区役所より

学校協議会

お知らせ

まなびポケット

新型コロナ関係

スクールカウンセラー