手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日、児童集会の日です。
 昨日の委員会活動で、集会委員さんたちが今日の活動内容を練ってくれました。

 まずは集会委員と児童全員との「片足立ち」対決です。結構長い時間の対決になって、延々と終わらないので引分けとなりました。

 次は、フラフープと縄跳びです。集会委員と児童代表との対決です。フラフープはどちらも超じょうずさんで終わらず、引分けとなりました。

 暑い中でしたが、豊仁小学校みんなで楽しめました。
 集会委員さん、ありがとう〜!

お昼やすみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の休憩時間、2年生が自分たちの畑の雑草取りにやってました。畑には、先日、トマトやなすびなどの野菜を植えました。
 トマトもなすびもきれいな黄色、紫色の花が咲いています。実がなるのが段々と楽しみになってきますね。

 5年生は体育の時間に走った50メートル走が楽しいのか、50メートル直線コースを友だちと全力疾走していました!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉の醤油バター焼き・きゅうりのあえもの・小松菜の味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年1組でした!

水曜日の放送委員会の曲は、英語の曲「カーペンターズ」ナンバーからでした!

毎日、放送室から給食委員会の人が献立を、放送委員会の人が一言感想と曲紹介をしてくれています。

助っ人 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で幅跳びの練習とボール投げの練習をしてから、砂場と運動場で幅跳びとボール投げの計測をしました。

 6年生は、見本を見せて、丁寧に教えてから、1年生の計測をしてくれていました。素晴らしい!

 「やって見せ、言うてきかせて、させてみて、ほめてやらねば…」をしてくれています!すごい!!
 素直に言うことをきいて、その通りにできている1年生も、えらい!!

体力テストの助っ人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も全国体力テストを受けるのですが、初めてボール投げをする子もいたりするので、6年生が教えてあげています。
 計測も6年生が手伝ってくれています。

 こうして見ていると、小学校の6年間の成長はすごいですね!
 6年生、頼もしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 歯科検診2・4・6年 SC午前
6/8 ソフトボール投げ(1・6・4年)
6/9 クラブ活動 C-NET(5・6年) ソフトボール投げ(2・3・5年)
6/10 栄養指導4年(2、3限) ソフトボール投げ(予備日)
6/11 眼科検診(予備日) ソフトボール投げ(予備日)