給食当番(1年生)
1年生は、入学当初は6年生に給食を運んでもらい、先生たちに配膳をしてもらいながらの給食でした。4月末には片づけのための食器や食缶などの運搬を自分たちでし始めました。そして、連休明けの5月6日から自分たちで給食当番として活動し始めました。今日でまだ5回目の活動です。
協力しながら給食室から教室まで給食を運び、牛乳やストローなどは自分たちで配っていきます。まだ、パンやごはん、おかずなどは、先生に助けてもらっています。 これからの1年生の成長で、いつしか給食当番としての活動を全てにわたってできるようになることでしょう。その成長が今から楽しみです。 生活科(2年生)
1年生の時にアサガオそしてチューリップを植えていた鉢に、新しくミニトマトの苗を植えました。これから夏に向けてグングン育つミニトマト、しっかり観察しながら、トマトの実がなる様子からさまざまな発見をすることでしょう。
トマトを育てるために、頑張れ2年生! 算数科(3年生)
わり算の学習に取り組んでいました。「同じ数ずつ分ける方ほうを考えよう」という学習のめあてのもと、図を用いて考えを深め、考えたことを式に表すわり算について知る機会となりました。わり算を表す記号「÷」についても、書き順を初めて学ぶ3年生でした。
国語科(4年生)
説明文教材の段落分けについて、まずは自分で考え、その後近くの友だちと意見交流しながら考えを深めていました。
教材は「ヤドカリとイソギンチャク」大人が読んでみても、「なるほど」「そうなんだ」と、さまざまな発見がある教材です。保護者の皆様も休日にお子様から教科書を拝借して読んでみてはいかがでしょうか。お子様との会話が弾むきっかけになることでしょう。 算数科 国語科(5年生)
算数科では、合同な図形について調べていました。視覚的に図形を確認しながら重なる部分を明らかにして考えを深めていました。国語科では人物の思いを音読で伝えるために工夫できるところについて意見交換していました。
|
|