3年生 理科
3年生が理科の学習で校内フィールドワークに出かけていました。
春の生き物の様子を見つける課題で、自然の様子を熱心にスケッチしていました。 発見したことがよく表れるように観察カードに記録する姿は、生物学者のように見えます。 課題意識を持って熱心に取り組む3年生。25度を超える気温で活動しやすい環境も手伝い、学ぶ意欲も向上している様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
今日の児童朝会では、
「にっしー防犯パトロール隊」の方より 隊の紹介やあいさつがありました。 校長先生からは、 あいさつの大切さについてのお話がありました。 あいさつをすると、 たくさんのいいことがあります。 その後、 世界のあいさつについて紹介してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(2年生)
「いろいろなしきをつくろう」
もんだい文を読んで、 式を立てました。 「できました」の合図として、 いい姿勢の「きらきらビーム」を送ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動編成
今年度初めての委員会活動です。
委員会活動は5・6年生がおこないます。 委員長、副委員長、書記の役割や、 それぞれの委員会での仕事の担当などを 6年生を中心に決めました。 写真は飼育・栽培委員会と放送委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(6年生)
分校の友だちと一緒に学習しました。
まずは、 声を出さずに誕生日順に並んだり、 血液型別に分かれたりして心をほぐしました。 その後、 「気持ちよく対話しよう」 のめあてのもと、 「休み時間にしたい遊び」や「うれしかったニュース」などについて、 活発に対話を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|