環境調べの発表に向けて(5年生)
5年生は国語で環境について調べてきましたが、発表原稿が出来上がりました。今日はグループで回覧して、お友達から講評をもらい、修正するところを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体について知ろう(6年生)
6年生は理科で内臓などの体について学習しました。臓器の名前や位置、働きについてプリントにまとめていきました。自分の体について知り、健康についても考えることができる学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月3日の給食は「豚肉のごまみそ焼き」「すまし汁」「のりのつくだ煮」です。つくだ煮はご飯によく合う味付けでした。
![]() ![]() プール水泳に向けて
今年はプール水泳ができるようになりました。今日は業者に依頼し、2年間の汚れを落としてもらいました。きれいになったプールで泳ぐ日が楽しみです。明日、プール水泳のお手紙を配布いたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにしよう(6年生)
6年生は家庭科で、学校内の落ちにくい汚れを落とす「クリーン大作戦」の学習をしました。重曹やクエン酸などの洗剤を使って廊下や壁、靴箱などをきれいにしていました。ていねいに掃除をしたおかげで汚れが見事に落ちていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |