栄養指導
6月7日(月)
区内小学校の栄養教諭の先生にゲストティーチャーとして来ていただき、食育の授業をしていただきました。 1年生では、まず食べ物の名前を知ることから学習を始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 給食【今日の給食】 ●鶏肉のカレーマヨネーズ焼き ●てぼ豆のスープ ●さんどまめとコーンのサラダ ●コッペパン(りんごジャム) ●牛乳 ![]() ![]() 6/4 給食【今日の給食】 ●中華煮 ●あつあげのピり辛じょうゆかけ ●きゅうりの中華あえ ●ごはん ●牛乳 ![]() ![]() 縄文の村のくらしを考えよう
6月4日(金)
6年生がタブレットpcを使って、縄文時代の暮らしについて調べ、ノートにまとめています。 教科書や資料集、インターネット、先生が提示した動画などから必要な情報を取捨選択しながらまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分度器を使って三角形を書こう
6月4日(金)
4年生が、分度器を使って三角形の作図の学習をしていました。 この単元は、4年生3学級を4つのグループに分けて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|