手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉の醤油バター焼き・きゅうりのあえもの・小松菜の味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年1組でした!

水曜日の放送委員会の曲は、英語の曲「カーペンターズ」ナンバーからでした!

毎日、放送室から給食委員会の人が献立を、放送委員会の人が一言感想と曲紹介をしてくれています。

助っ人 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で幅跳びの練習とボール投げの練習をしてから、砂場と運動場で幅跳びとボール投げの計測をしました。

 6年生は、見本を見せて、丁寧に教えてから、1年生の計測をしてくれていました。素晴らしい!

 「やって見せ、言うてきかせて、させてみて、ほめてやらねば…」をしてくれています!すごい!!
 素直に言うことをきいて、その通りにできている1年生も、えらい!!

体力テストの助っ人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も全国体力テストを受けるのですが、初めてボール投げをする子もいたりするので、6年生が教えてあげています。
 計測も6年生が手伝ってくれています。

 こうして見ていると、小学校の6年間の成長はすごいですね!
 6年生、頼もしい!

英語ネイティブ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はC-NET(ネイティブティーチャー)が来られています。大阪市では毎週1回学校にC-NETが来ることになっています。豊仁小学校では、毎週水曜日です。今日は4年生での授業でした。
 英語でジャンケン、班対抗で色々対決しています。
 「ロック、ペーパー、シザーズ」「ワン、ツー、スリー」の掛け声で元気にノリノリでジャンケンをしていました!

 まずは楽しみながら、英語に親しみます。

6月2日水曜日3時間目体育6年、1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストに向けて、1年生が6年生からソフトボール投げのトレーニングを受けました。6年生の丁寧な指導をしっかり聞いていました。最高学年から1年生に伝統が受け継がれていきます。1年生は6年後また新しい1年生に最高学年として教えてあげることになると思います。それまでにたくさんのことを学んでくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 栄養指導4年(2、3限) ソフトボール投げ(予備日)
6/11 眼科検診(予備日) ソフトボール投げ(予備日)
6/14 SC午後 昨年度卒業生アルバム渡し (18日まで 17時〜18時)
6/15 心臓検診
6/16 耳鼻科検診(予備日) C-NET(5・6年) クラブ活動 PTA予算総会・委員総会