5月25日(火) 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の校長先生からの講話は、 「けがに気をつけて健康を守りましょう」というお話でした。 早く遊びたい気持ちや、 遊びに夢中になって周りの様子を見ないでいるとぶつかること、 こけてけがをしたり、歯が折れたりすることがあります。 また、「あそぶときのきまりを守る」ことについても お話されました。 遊んではいけないところで遊んだり、 走ってはいけないところを走ったりすると、 いつもより、痛いけが、深いけがになってしまうことを お話されました。 関目小学校に限らず、 どの学校でも5・6月のけががとても多いそうです。 少しずつ気温も暑く、蒸し暑くなり、 知らず知らず疲れやすくなっています。 また、雨で滑りやすくなり、けがか増えます。 5・6年生は、下の学年の子たちを見て、 これは危ないと思ったら、 優しく声をかけて教えてあげてくださいね。 と話されました。 関目小学校の子どもたちが みんなに元気で健康でけがなく過ごせることを 祈っています。 5月25日(火) 児童朝会資料(1)
今日の児童朝会の資料(抜粋)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 児童朝会資料(2)
今日の児童朝会の資料(抜粋)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 3年生社会科(1)
3年生から社会科を学習しています。
「わたしたちの大阪」という教科書や地図資料を使って、 自分たちの住んでいる城東区や大阪市のことや 地図記号について学んでいます。 大阪市の区の名前やいろいろな場所、地図記号を楽しく覚えています。 楽しみながら学習している姿はすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 3年生社会科(2)![]() ![]() ![]() ![]() |