本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

環境について調べよう(5年生)

5年生は国語で、環境について調べて文章にしていく学習に取り組み始めました。今日は「地球温暖化」や「ごみのリサイクル」など環境に関するテーマを決めてタブレットを使って調べました。調べたことを文章にしますがかなりの長文が要求されており、時間をかけて取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物を調べよう(2年生)

2年生は国語の発展学習で図鑑で植物について調べて発表していきました。図鑑の重要なページに付箋を貼り、調べてわかったことをみんなの前で発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを投げよう(4年生)

4年生は体力テストに向けてボール投げの練習をしました。ボールを投げる基本を教えてもらい、遠くに飛ばすための投げ方を工夫して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何番目かな(1年生)

1年生は算数で「何番目」の学習をしています。かわいい動物の挿し絵を見て「前から2番目の動物はだれかな?」「前からの2匹は?」などの順番についての学習をしました。大人からみれば簡単に思いますが、1年生にとっては言葉の意味を理解していかねばならないのでなかなか難しく感じる学習です。しっかりと考えて手を挙げて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月24日の給食は「きびなごの天ぷら」「豚汁」「わかたけ煮」です。たけのこは今が旬で、柔らかい食感でわかめとの相性もとてもよかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校協議会

お知らせ

全国学力調査等・体力運動能力調査

学習関連