■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

6月7日 1年生活!あさがおの観察

 1年生が植えたあさがおの種から芽がでて双葉がたくさんでました。今日は、その様子を観察日記に書いて、絵も描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年音楽!リコーダーの指づかい

 4年生の音楽では、リコーダーの学習をしています。拍の流れや旋律の感じを生かして演奏しようをめあてに、「エーデルワイス」を練習します。今は、指づかいだけ練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2年算数!はがきの横と縦の長さ調べ

 2年生の算数では、定規を使って教科書にのっているはがきの大きさを測りました。くわしい測り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 全校朝会!オンラインで

 今日は全校朝会の日です。オンラインで各教室をつないでおこなっています。校長先生から、現在放映中の大河ドラマに出演している役者についてお話ししました。役者さんは監督から叱られることも多いそうです。「人前で恥をかくたびに、役者としての力量がつく」と言われているそうです。
 1年生が植えて育てている「朝顔」という花は太陽の光をうけて咲くのではなく、夜のつめたい暗闇がないと咲かないそうです。人間も花を咲かせるためには、いろいろな人に教えてもらって、叱られることもありますが、素直にうけとめて自分の成長の糧としていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 今日の給食は!

 今日の献立は、豚ひき肉とにらのそぼろどんぶり、みそしる、キャベツのあかじそあえ、牛乳でした。各教室では、毎日、給食のお知らせや食に関する知識などが表示されています。食育について毎日学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

交通安全マップ

研究紀要