新学期が始まりました。元気に登校しましょう!!

今日の給食〜わかたけ煮〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、牛乳」でした。きびなごてんぷらは油で揚げて、しょうゆだれをかけています。その味でごはんがすすみました。
 そして季節の「わかたけ煮」です。わかめとたけのこをだしで煮て、あっさりした味付けで仕上げています。おいしい!という声と、ちょっと食べ慣れないという声もありました。少し大人向きだったでしょうか。いろんな味、料理を知る機会にもなり、季節を感じてもらうこともできる献立でした。

6年生 理科

 6年生の理科の授業の様子です。物を燃やした時の気体の変化について実験していました。気体検知管を使って、空気にふくまれる酸素や二酸化炭素の体積の割合を調べました。実験を終えた班から、ノートに実験結果をまとめています。実験の記録をしているノートは、色鉛筆も使いながら、とてもわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 ボール投げの練習をしました。6月に実施するスポーツテストに向けて、遠くに投げるコツを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5年生の体育の授業の様子です。1・2組合同で行っています。まずは、ウォーミングアップに走っています。時間を区切って自分のペースで走り、途中インターバルでは歩いて呼吸を整えます。
画像1 画像1

1年生 国語

 1年2組の国語の授業の様子です。音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 児童集会、体力テスト(予備日)
6/14 ことばづかい週間(〜6月18日まで)
6/15 ことばづかい週間
6/16 ことばづかい週間、避難訓練(火災)⇒雨天のため延期
6/17 ことばづかい週間、1〜3年歯科検診

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ