3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

給食おいしいね!(1年)

画像1 画像1
給食当番にも少しずつ慣れてきました。準備もがんばっています。みんなおいしくしっかり給食を食べています。

こいのぼりを作っています!(1年)

画像1 画像1
図画工作化の学習で、こいのぼりを作っています。はさみを使って上手に紙を切り、自分の好きなもようをかいていきました。パスを使ってしっかりとかけていました。どんなこいのぼりができるか楽しみです。

新体力テストの講習会

    今日の放課後、教員で新体力テスト事前研修会を行いま
   した。
    子どもたちの成長をしっかり測定するためみなさん真剣
   です。

    ≪新体力テスト≫
    50m走 握力 上体おこし 長座体前屈 反復横跳び
    20mシャトルラン 立ち幅跳び ソフト・ハンドボー
    ル投げ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子

    4月20日(火)放課後
   各教室でそれぞれの委員会活動が行われました。

   委員会は、給食、栽培、集会、掲示、運動、図書、放送
        保健、代表
   と9代表・委員会の組織からなっています。

   これから、がんばって活動してくれると確信しています。
 
   
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生でもグループ・ワーク・トレーニングを実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生に引き続き、4年生でもグループ・ワーク・トレーニングを実施しました!
 第1回目は「ムシムシ教室の席替え」というゲーム。カードの情報を共有しながら、ムシさんの席を決めていくゲームです。しかし、カードの情報は言葉だけで伝えます。
 初めてのゲームのルールに四苦八苦しながらも、「順番に言って」とか「〜の情報ない?」とか、コミュニケーションを図りながら、座席を決定していくことができました!「答えです」と見せると、「うわぁー」「やったー」「えー」と悲喜こもごも!でもそれぞれ、やりきった感が顔にあふれていました。
 先週に4−3、月曜日に4−1実施しました。火曜日には4−2で実施します。
子どもたちの感想
「チームワークが大切ということが分かった」「情報カードを見てもよく考えないとわからなかった。みんなで協力したらよく分かった」「よく読まないとわからなかった。難しかった。みんなと協力できた」「みんなの話を聞いて、話を合わせて、席にはって、みんなで協力して、完成して、みんなと仲良くなった気がします」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 内科検診(3・4年) C‐NET
6/14 いじめ0宣言(2・4・6年)
6/15 眼科検診(5・6年 13:30〜)
6/17 歯科検診(2・6年)