★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★

5月18日 「いただきます」 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の挨拶をする前には当番が今日の給食のメニューを読んでお知らせをしてくれます。

給食の配膳中はみんな静かに待つこともできています。1年生のみんな学校生活にもなれて、どんどん出来ることが増えてきてます!

5月18日 「さつまいものなえをうえよう」 《生活科》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗はトマトとかと違って茎を植えていくので、横に寝かして植えていきます。

「えっ!横にうえるの?」と子どももびっくりしていました。穴を掘ったり、苗を植えたりして協力して植えて行くことができました。

元気にそだってたくさんサツマイモが収穫できるといいですね!

5月14日 「たねをまこう」 《理科》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「ホウセンカ」「マリーゴールド」「ヒマワリ」のたねをまきました。たねの小ささに、驚いている様子でした。管理作業員さんにも手伝ってもらって、みんな無事にたねまきができました。

「マリーゴールドの種はなんだか虫みたい!」
「私より大きくヒマワリ育つといいな」
「色々なたねをまいて芽が出るの楽しみ」

みんな色々な事に気がつき、元気に育ちますようにと願いをこめてたねをまくことができました。

たくさん水やりをして、すくすく芽がでてくるといいですね。どんな花が咲くか楽しみです♪

5月13日「いじめについて考える日を通して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?大阪市では5月の連休明けの月曜日を「いじめについて考える日」と設定しています。そこで今日の朝会では校長先生から「いじめられてよい人はいない」という話を聞きました。どの子もしっかりとした姿勢で聴く様子が見られ、自分のこととして受け取ったようです。コロナ禍で「コロナ差別」が世間では出てきてしまっていますが、自分の考えをしっかり持った子どもたちになってほしいと願っています。

5月13日「ギャラリー表彰を行いました」

画像1 画像1
豊崎小学校には、北校舎1階から2階に上がる階段の途中にギャラリーコーナーがあります。ここに1年間を通して全校児童の絵や作品を掲示しています。今回は1回目に掲示された子どもたちの表彰を行いました。コロナ禍で来校していただく機会がないので残念ですが、今後機会がありましたら力作を是非ご覧ください。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30