美化委員会による芝刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横1列に並んで、一人ずつ順に手動の芝刈り機を押して進みます。二人目以降は、前の人が刈った芝の横を隙間を空けないように進みます。 はじめはうまく芝刈り機を押すことができませんでしたが、慣れてくるとすいすいと上手に芝を刈ることができました。 いよいよ夏芝が生えそろい、緑のじゅうたんが鮮やかな季節になりました。 朝の時間は、芝生サポーターが雑草抜きを頑張っています。自分たちで運動場を大切にしようという気持ちをもって取り組むことができています。 (連絡) プリントでもお知らせしていましたが、6月12日(土)の土曜授業は、緊急事態宣言中のため、9月に延期になっています。 運動委員会 〜プール水泳準備運動〜
昨日から運動委員会の4・5・6年生が、昼休みに体育館でプール水泳の準備運動を指導しています。
1・2年生は味原小学校ではじめての準備運動になるので、委員会の子どもたちがお手本となって熱心に教えています。 「声をそろえて出すよ!」「次は首を左に曲げるよ」委員会の子どもたちの熱い声援が飛び、来週まで昼休みの指導が続きます。 緊急事態宣言の延長に伴い、プール開きは28日(月)となっています。 水着等のご準備や、名前の確認をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 〜はじめてのタブレット学習〜
1年生は今日、はじめて学校でタブレット学習を行いました。
担任の先生からタブレット端末と個人パスワードを受け取り、「タップ」「ログオン」等の操作に取り組みました。 ICTアシスタントの職員にも支援を受けながら、写真撮影のモードについて教わり、教室の大型テレビに写していきます。 「できた!」「使い方がわかって楽しい!」子どもたちが前向きに取り組む姿が見られた、タブレット学習となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|