名前を見てちょうだい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、名前を見てちょうだいの学習です。
えっちゃんの大事な帽子が、風にさらわれて遠くの方へいってしまいます。

「こら、ぼうし。まてえ。」
とんでいくぼうしとえっちゃんとに分かれて、どんな気持ちだったのか、想像を膨らませます。

6月11日の給食

今日の献立は、

・さごしの塩焼き
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・ご飯
・牛乳

「牛ひじきそぼろ」は、牛ひき肉とひじきをいためて、甘辛く味付けし、青じそを加えて風味を増すようにしています。ご飯がすすむ一品でした。

【青じそ】には、食欲を増す働きがあります。

暑い時には、香辛料などで風味を少し足すと、肉や魚も食べやすくなります。


画像1 画像1

6月9日の給食

今日の献立は、

・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
・てぼ豆のスープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・食パン
・りんごジャム
・牛乳

「さんどまめとコーンのサラダ」は、彩りの良いサラダです。今日の給食では生のさんどまめを使用しています。

【さんどまめ】は、1年に3度とれることから「さんどまめ(三度豆)」と言われるようになりました。さやいんげんとも言います。
画像1 画像1

絵の具を使おう

「先生、今日は絵の具するんやんなぁ」

朝から子どもたちは興奮気味でした。
待ちに待った、絵の具を使っての学習が始まります。

しっかりと準備の手順を確認して、道具を確かめます。
パレットのどこに指を入れるのか、わからない人もいます。大丈夫です。初めてですから。二回目からは、きちんと使えるようになっていました。

まずは、水だけを画用紙に塗っていきます。
絵の具は水の量で、濃淡が決まります。まずは、水の量を調節する練習です。
塗った水を触って、どれだけの水の量なのかをつかみます。

さて、いよいよ、絵の具を使って、色を付けていきます。
子どもたちは、いろいろな線を引いていきます。

「色がかすれるよー」
「太い線ができた」

絵筆のいろいろな使い方を学んでいきます。

どんな作品に仕上がったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

今日の献立は、

・豚肉の甘辛焼き
・すまし汁
・切り干し大根の炒め煮
・ご飯
・牛乳

「切り干し大根の炒め煮」は、児童に食べてほしい乾物食品のひとつである切り干し大根を使用した煮ものです。

【切り干しだいこん】は、だいこんを細く切ったものを干して作ります。干すことでうまみが増し、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると食物繊維やカルシウム、鉄がとても多くなります。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
授業
6/16 朝の読み聞かせ2年   避難訓練(台風)
6/17 クラブ活動 歯科検診4年1年5年1クラス
6/18 耳鼻科検診1年5年3クラス
6/21 耳鼻科検診4年5年2クラス 大桐小見守るデー(PTA)