今日の給食
5月28日の給食は「一口トンカツ」「ミネストローネ」「豆昆布」です。パンはコッペパンでリンゴジャムでいただきました。トンカツは子どもにも大人にも人気の献立ですね。
![]() ![]() 「すくすくウオッチ」を受けました(5年生・6年生)その2
5年生は国語、算数、理科と教科横断型問題「わくわく問題」と児童アンケートです。6年生は「わくわく問題」と児童アンケートです。みんなの真剣な顔が頼もしく感じました。児童及び保護者へは8月末に結果が提供される予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すくすくウオッチ」を受けました(5年生・6年生)その1
5年生と6年生は今年度から始まった大阪府の学力テストの「すくすくウオッチ」を受けました。担任からの説明を聞き、答案用紙を切り離して記名するなど事前準備をしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字の学習(4年生)
4年生は習字で「羊」を書きました。姿勢や運筆、書き順に気をつけてていねいに書いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長さを測ろう(2年生)
2年生は線の長さを比べる学習をしました。3本の線の長さを比べるにはどうしたらよいか考えさせ、紙テープで測っていくことにしました。線の長さにテープを切り、ノートに貼って比べていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |