4年 Happy English learning!
Today's fifth period was an English study with Alan.
The kids learned how to say it for a week. Monday Tuesday Thursday Friday Saturday Sunday The kids played games on a week. The kids walked to the place of the card on the day they liked. And we're going to say. "What day do you like?" I'll answer the day that kids like. For example,I like Sunday. On Sunday,the team was delighted. 翻訳アプリに英訳してもらいました(;^_^A 2年 ザリガニを飼います(^O^)
2年生は、生活科の学習でザリガニを飼います。例年は業者さんに、活きのいいザリガニを持ってきてもらうのですが、今年はコロナの関係で、ザリガニを取りにいけないようで…。困った矢田先生。でも何とか子どもたちのために用意してくれました。
矢田先生のご家庭では、息子さんから「なんか、ガサガサ音がするけど?」と連絡が。「キャハハハハハハ!学校に届けてくれない?」という笑い話のような本当のできごとが(笑) さて、今日はいよいよザリガニたちと、ふれあいました(^O^) もし、はさみではさまれても大丈夫なように、軍手をはめて準備万端。ワーワーいいながら、つかんだり、エサをあげてみたり。威嚇してはさみを振り上げるザリガニたちに、大喜びでした。 2組は5時間目に。「先生、さわれる?」と聞くので、「こんなん、へっちゃら。軍手もいらないよーん」とつかみ上げると「すごーい!」と感動してくれました(笑) 「え、僕、無理です。」と奥野先生。軍手をはめていました(+o+) ははは…(;^_^A 6月17日(木) 児童集会
今日の児童集会は、生活・集会委員会による、来週からの「ルールを守ろう週間」の呼びかけです。
劇団「鷹合」(笠井監督)によるコント劇で、目標を周知します。目標は、手洗い・うがい・消毒をしよう と ソーシャルディスタンスを守ろうです。 劇は、吉本新喜劇のようなズッコケ場面があり、会場は大笑いでした。最後は、🎵ソーシャルディスタンス!ソーシャルディスタンス!ヘイ!(^O^)🎵のダンス舞台袖にはけていきました。 笠井監督の求めるクオリティが高いため、「もっとできるはずなのに」とか何とかボヤいてました(笑) 即興に近い練習時間なわけですから、バッチリです。それよりも、笠井監督…。「アメンジャー」の力を発揮し、昨日のプール開きは大雨"(-""-)" そして、本日、1・2・3年のプールは、「晴れ男」高倉先生☀の威力で快晴。そして、明日の4・5・6年のプール、またもや雨予報が…。アメンジャー笠井、お願いします〜(笑) プール開き 1・2・3年
今日は、1年・2年・3年のプール開きです。
☀のプール日和です。2年ぶりのプール水泳。みんなうれしそうです(^O^) 1年・2年は鷹合のプールは初めてです。幼稚園や保育園と違う大きなプール。低学年用に水は減らしてあるので怖くもないし、キャッキャッと大喜び。コロナ対策があるので、プールサイドまではマスク着用。マスクを外した後は、おしゃべり禁止です。 エビカニクスで、水慣れダンス。例年でしたら、「エビ!カニ!」とコールしながらのダンスですが、今年はコールはできません。それでも、いい笑顔でダンスを楽しんでいました。 1年(2時間目)⇒2年(3時間目)⇒3年(5時間目)の順で入ったので、年齢に応じた成長がよくわかります。ハンドサインでの水への入り方、水の中で注意を受けたときにすぐに聞けるかどうか…等。そして、学習内容も、3年生は「大の字浮き」をしていました。指示も1回で聞けていました。 明日は、4年5年6年です。 全校児童朝会 6月14日(月)
今日の児童朝会は、教頭講話でした。内容は「水泳学習について」です。
「明日から、楽しみにしている水泳学習が2年ぶりに始まります。プール水泳では、いいことが3つあります。一つ目は『水中での運動で、体のバランス感覚が養われ、運動が上手になる』、二つ目は『水中で体を支えようとするため、腹筋や背筋が鍛えられ姿勢がよくなる』、三つ目は『風邪をひかない丈夫な体になる』の三つです。 感染症対策や熱中症予防を心掛け、先生のいうことをよく聞いて、プール水泳の学習に取り組みましょう」という内容でした。 「水あそび」や「水泳学習」は、楽しい学習です。しかし、ふざけたり、ルールを守らなかったりすると、命にかかわる事故につながります。検温を忘れず、体調の悪い日には見学する、プールサイドは走らない、水の中ではふざけない、大きな声を出さない等、先生からの注意をしっかりと守ることによって、教頭先生のお話にあった「三つのいいこと」につながっていきます。 大型扇風機をフル回転させて、涼しい風を送り、換気にも役立てています。ノーマイクだと、壇上の先生の声が聞こえにくいので、久しぶりにマイクを使用しての朝会となりました。 |