手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間め、第1回委員会活動がありました。各委員会に分かれて今年度の活動を検討していきます。
 児童会は、自己紹介の後、年間計画を考えたり確認したりしました。
 一番近くの取り組みは、明日の「はじめましての会」の実行です。もう準備はできているので、後は勇気と元気です。明日はきっと1年生を笑顔にしてくれると思います。

一人下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日から一人下校です。これまでは給食後に下校していましたが、今日から5時間めまで活動してから下校となります。
 少し不安かもしれませんが、お友だちと一緒に近くまで帰ったり、お迎えしてもらったりして、頑張って乗り越えてほしいと願うばかりです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は快晴。昼休みは運動場にたくさんの子どもたちが出て遊んでいます。
 運動場の真ん中では、いつものように花形のドッジボールです。元気にオニゴで走っている子どもたちもたくさんいます。

 のぼり棒や鉄棒も、結構隠れた人気です。今日は2年生がのぼり棒でくつろいでいます。初めててっぺんに着けた女子もいました。達成感!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、おさつパン・カレースープスパゲッティ・キャベツのピクルス・りんご(缶詰め)・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは3年1組でした!

「いただきます」の後、増やす・減らすの調整をします。
残さないように減らす人、もっと食べたいから増やす人、それぞれです。

気持ちよく食べることが一番ですね〜。

図画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画の時間です。

今日は天気がいいので、運動場に出て写生をしました。
花壇に生えるアブラナ、芝生の間に生えるタンポポ、校庭の大きな樹木など、自分の書きたいなぁと感じたものを描いています。

丁寧にしっかり描けているダンゴムシの絵もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/19 土曜授業(防災訓練)
6/21 いじめについて考える日 SC午前
6/23 色覚検査4年 校内研修の日(5時間授業) C-NET(5・6年)