手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、10分間ですが、それぞれ思い思いに過ごしています。

アサガオにお水をあげる1年生、「けいどろ」(警察と泥棒の略)で走りまくる3年生、金魚さんたちに朝ごはんをあげるいきものがかりさん。

生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が、玄関・事務室前・校長室前にお花を生けてくださいました。

花を見ると元気が出たり、ほっとしたり。
いいですね〜。

防災ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の「防災ポスター」の取組みです。
 班ごとに作った防災ポスターを全部黒板に掲示して、他の班がそれぞれのポスターの批評を付箋に書いて貼っていきます。

 自分たちが作ったものと他の班のを比べると、「こんなこと、よう思いついたなぁ」というようなことが多々あります。
 いいところがたくさん見つかりました。先生の付箋がなくなってしまうまで、みんな書いてくれました!

6月14日月曜日5時間目理科5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲン豆の成長について学習しています。
成長に必要なのは
5年生はメダカの育ちについても学習しています。
さて、インゲン豆の発芽に必要なのは何でしょう。

1 水
2 適した温度
3 空気
4 太陽
5 栄養
答えはこちらをクリック

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・鶏肉のおろし醤油かけ・野菜炒め・さつま芋のみそ汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、5年2組でした!

月曜日の放送委員会の曲は、英語の「ビートルズ」ナンバーからでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/19 土曜授業(防災訓練)
6/21 いじめについて考える日 SC午前
6/23 色覚検査4年 校内研修の日(5時間授業) C-NET(5・6年)