TOP

☆今日の給食☆

今日の献立は、いわしのてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの・ごはん・牛乳でした。

いわしのてんぷらは、砂糖・みりん・米酢・こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。甘酸っぱいタレで、ごはんがすすむ味つけでした。

五目汁は、とうふ・にんじん・たまねぎ・キャベツ・青ねぎを使用しています。こんぶとけずりぶしで取っただしの味がしっかりしていて美味しかったです。

豚肉とさんどまめのいためものは、豚肉とさんどまめをいため、塩・こいくちしょうゆで味つけしています。豚肉と一緒にいためているので、食べやすいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

大阪市教育センター主催の教員研修に参加しています。
画像1 画像1

植物の育ちとつくり〜3年生〜

種から芽が出た後は、どのように育っていくのかな?

「ホウセンカ」「マリーゴールド」の観察記録をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で見つけました!

画像1 画像1
歴史上の人物について、弥生時代は、卑弥呼。飛鳥時代は、中大兄皇子・聖徳太子など、
時代別に調べています。

スヌーピーの名言について調べています。
「つらい時こそ上を向く。それは簡単そうで難しい。でも、それが自分に克つということ。」などなど・・・。

画像2 画像2

どんな式になるのかな?

5年生は、学級を2分割して算数科の学習を進めています。
問題文を読んで数直線を書き、どんな式になるのかを考えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/19 食育の日
6/22 非行防止教室5年
6/25 栄養教育4年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習