個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

1年生 給食指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はだいぶ給食に慣れてきましたが、野菜が苦手な児童も多いようです。

そんな1年生の教室に「みどりマン」が来て、5つの野菜のパワーを教えてくれました。毎日ひとつずつ野菜のパワーを知っていくうちに、野菜を食べようとする意欲が高まっている様子でした。

「野菜を全部食べられたよ!」、「オクラが苦手だったけどがんばって食べたよ。」、「本当は苦手なんだけど、食べてみようかな・・・。」など、頑張っている声をたくさん聞きました。


最近では給食でも夏野菜が多く使われています。少しずつ、挑戦していってほしいと思います。

令和3年度就学援助申請の締め切りついて

「令和3年度就学援助制度」の4月1日認定分の締め切りは6月30日(水)です。申請を希望される方で、まだ申請が済んでいないご家庭は、至急、申請書類の提出をお願いします。なお申請は毎年必要です。昨年、本制度を利用されていた場合でも、今年度改めて申請が必要になりますのでご注意ください。

〇申請に必要な書類
(1)申請書
(2)申請理由を証明する書類(令和3年度就学援助制度のお知らせの2ページをご参照ください。)
※紛失等の理由で申請書等をお持ちでない場合は、再度お渡ししますので、学校までご連絡ください。
※締め切り以降の申請となった場合は、4月1日ではなく、申請日からの計算となるので、支給額が減額されます。
※紛失等を防ぐために、書類は保護者の方が学校までお持ちください。もし学校に来ることができない場合は、学校に連絡して頂いた上で、学校まで郵送してください。
※その他、ご不明な点は学校までお問合せください。

1学期末個人懇談についての手紙を配布しました。

本日(6月14日)、「1学期末個人懇談」についての手紙を配布しました。必要事項を記入していただき、6月18日(金)までに学級担任に提出してください。各家庭への日程の連絡は、6月28日(月)頃を予定しています。

3年生の様子

1つ目の写真は、書写の様子です。初めての毛筆でした。姿勢や筆の持ち方に気を付けて「一」という字を書きました。学校では筆などを完全に洗うことはできませんので、道具を持ち帰ったら、自分で洗うよう声かけやサポートをよろしくお願いします。
2つ目と3つ目の写真は、理科「風の力のはたらき」の学習の様子です。「強い風と弱い風とではものを動かすはたらきにどのような違いがあるのか」を確かめるために、体育館で車を走らせました。自分で組み立てた車が送風機の風を受けて、勢いよく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がタブレットを使って「縄文土器」について調べていました。縄文土器の特徴である模様に着目しながら、お気に入りの縄文土器の画像を見て、絵を描いていました。端末が、一人一台になったことで調べ学習がずいぶんスムーズになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 内科検診4年・6年2クラス
6/22 スクールカウンセラー派遣
6/23 内科検診1年・5年2クラス
6/24 委員会活動
歯科検診1・6年

五条小学校のせいかつ

Teamsマニュアル

事務室より

学校だより

学校連絡

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

給食だより

学校協議会