小数の計算のきまり(5年算数) (5月25日)
5年生の算数は「小数の計算のきまり」の学習をしています。
整数の計算の時に使ったきまりは、はたして小数の時にも使えるのか? 「0.7×6+1.3×6」 の計算は、 「(0.7+1.3)×6」 という形にして正解になるのか、みんなで考えていきます。 図を使って考えよう(3年算数) (5月25日)
3年生の算数は「図を使って考えよう」の学習に入っています。
文章問題では、線分図などの図を使って考えることで、 「順に考える」 「逆から考える」 という思考が身につきます。 実際、図を使って考えることで分かりやすくなる場合が多いですね。 分数×整数のかけ算(6年算数) (5月25日)
6年生の算数は「分数×整数のかけ算」の学習をしています。
「1dLで3/5平方メートルぬれるペンキがあります。このペンキ4dLではどれだけぬれますか」 単にかけ算の立式だけで考えるのではなく、 「なぜ、そうなるのか」 「どのように考えればよいのか」 見通しや考え方を、クラスの中でしっかり出し合って学習をすすめていきます。 きょうのきゅうしょくえんどう(豌豆)には、豆を食べる「実えんどう」とさや(鞘)ごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、未熟な豆を食べるものは「グリンピース」とよびます。 給食ではふだんは、冷凍のグリンピースを使っていますが、5月にだけ生の実えんどうを使うことができます。給食室でさやから豆を取り出して、卵とじにしています。 はじめての5時間授業!(1年) (5月24日)
今日から通常授業が始まりましたが、1年生にとっては初めての5時間授業がスタートしました。
お昼から眠くならないかなぁ…、と少し心配もしましたが、担任の先生方のエネルギッシュな授業で、子どもたちはしっかりと頑張ることができました! |
|