シャトルラン、掃除の仕方を調べよう(6年生)
6年生は体力テストでシャトルランをしました。何回も体育館の中を往復する持久力のテストです。少しでも記録を伸ばそうとする気持ちがよく伝わってきました。
家庭科ではきれいに掃除をする方法をタブレット端末で調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年に本を紹介しよう(4年生)
4年生は低学年に読んでほしい本を考えました。担任から本の選び方のヒントをもらい、どの本がいいかしっかり考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切って、貼って(1年生)
1年生ははさみを正しく使って、糊でていねいに貼る学習をしました。線に沿ってきちんと切り、糊を適量つけて、画用紙にきちんと貼ろうとがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月28日の給食は「一口トンカツ」「ミネストローネ」「豆昆布」です。パンはコッペパンでリンゴジャムでいただきました。トンカツは子どもにも大人にも人気の献立ですね。
![]() ![]() 「すくすくウオッチ」を受けました(5年生・6年生)その2
5年生は国語、算数、理科と教科横断型問題「わくわく問題」と児童アンケートです。6年生は「わくわく問題」と児童アンケートです。みんなの真剣な顔が頼もしく感じました。児童及び保護者へは8月末に結果が提供される予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |