体調管理に気をつけましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
保健室
事務室
最新の更新
あっ これは・・・
麦 秋
初 日
まだかなあ
4年生 ポートボール
CUTE
ビフォーアフター
何してるの。
雨が降らずによかったね
就学援助の申請について(締切・6/30)
実習
水の学習 4年生
金メダルの輝き
新緑に触れて
密はダメ
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
見えないものを見る
体育館でのネット環境はどうかを6年生が調べてくれました。
体育館のネット環境は悪く、タブレットが活用できないことがわかりました。
電波や磁力、気圧など、それに気力や精神力など、人の目に見えないものの力が、人の行動を左右する例がたくさんあります。
目に見えないだけに、現象や結果だけでいろいろ判断することしかできません。
考えればあのウイルスも見えないやっかいなものですが・・・
令和3年度 学校徴収金の納入について
5月17日付で
・令和3年度 学校徴収金の納入について
・児童費会計予算書
・各学年児童費会計収入及び支出の明細
・参考:学校給食費について
・林間学習費用について(お願い)←5年生のみ
をお子様を通じてお配りいたしました。
内容をご確認いただき、振替日の前日までに口座残高のご確認をお願いいたします。
ため息
冬場コロナ対策で40%以上の湿度と言われ、なかなか数値が上がらず苦労していました。
しかし、今日は、軽く60%を超えていました。蒸し暑かったですね。
これからは、嫌な蒸し暑い季節がやってきます。
子どもたちは、テストも嫌いかな。ため息が聞こえそうな後ろ姿です。
キョロキョロ そわそわ
1年生にとっては、初めての内科検診でした。
しゃべらず無言で並んでいましたが、じっとできたのは、わずかな時間です。
手足は絶えず動いても、最後までしゃべらず、静かにごそごそしながら
自分の順番を待っていました。
よくがんばりました。
土にふれて
5年生は、春の苗の植え付け準備のため、学習園の整備をしていました。
土にふれる機会が少ない中、自然界に多く生息する微生物と接触できるわずかなチャンスです。
園芸療法という言葉があるように、土にふれることは、心身の健康にもつながるのですよ。
今にぴったりの作業でした。
7 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:30
今年度:12234
総数:219404
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
連絡
新型コロナウィルス感染症、感染予防についての参考資料
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
いくみん教育だより 33号
令和3年度 運営に関する計画
緊急事態宣言期間中の登下校の時間
緊急事態宣言期間中の時程
今後の学校園における対応について
いくみん教育だより 32号
携帯サイト