●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●5/28(水)4年万博 ●6/7(土)土曜授業(地域防災) ●6/9(月)代休 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

水泳学習スタート

6月21日(月)

水泳学習が始まりました。
今年の5年生以下の児童は昨年度にプールに入れなかったため、みんな楽しみにしていました。従来の水泳学習とは違って、子どもたちに2メートル以上の距離を取ることや、大声を出さないことなど、コロナウイルス感染症防止のための対策を徹底しています。
2年生は学校の大きなプールで初めての水泳学習のため、慣れないことも多いですが、先生の指示に従いながら活動を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET 3年

6月18日(金)

クリストファー先生との英語の授業がありました。
1から30までの数字を数えながら歌うゲームで楽しみました。
また、英語でじゃんけんをして勝ち負けをテキストに記録するなどしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろう下を歩こう運動

6月22日(火)

先週から“ろうかを歩こう運動”が行われています。
ろう下を走ることによってけがにつながることがあることから、児童会が中心になってこの運動を進めています。
マントをつけた“丸山レンジャー”がろう下を歩きながら、みんなに呼びかけをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年交流会1・6年

6月18日(金)

「今日は6年生とドッジボールができるねん。」
2時間目の休み時間に、1年生がうれしそうに話しかけてくれました。
雨で一度流れた1・6年生のペア学年交流会ですが、曇り空のもとで何とか実施することができました。
ドッジボールでは、6年生のお兄さん・お姉さんがボールを渡してくれたので、1年生も交代でボールを投げることができました。
6年生が優しく声をかける姿があり、また、笑顔で応える1年生の姿があり、どちらにとっても思い出に残るひと時となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイの絵

6月18日(金)

“アジサイの絵”の仕上げをしました。
着色したアジサイ色の紙を手でちぎり、前の時間に描いた葉っぱの付近にのりで貼り付けました。それぞれアジサイの雰囲気が出てとても良い作品に仕上がりました。
できあがった作品を黒板に掲示し、みんなで鑑賞していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 心臓検診
6/24 集会
6/28 朝会