春休みを元気に過ごし、4月に笑顔で会いましょう!!

1年生 国語

 1年1組の国語の授業の様子です。課題「おはなしを つくりましょう」に取り組んでいます。教科書の絵を見て、これまで学習してきた数字も使いながら、みんなでお話をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 6年生の体育の時間の様子です。体力テストに向けて、「ソフトボール投げ」と「走り幅跳び」の練習しています。先生から注意点などを聞きながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

 3年生の外国語の時間の様子です。今日は、C−NETの先生と一緒に学習しています。動画を見ながら、「How are you?」「I’m 〜.」の会話を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」を実施しました!

 昨日に引き続き、「すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」を実施しています。今日は、5・6年生が「わくわく問題(教科横断型問題)」に取り組んでいます。答えが1つではなく、自分の考えを答える問題が出題されています。初めての経験にとまどいながらも、真剣に問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食〜だいこん葉〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、牛乳」でした。みそ汁には、乾燥だいこん葉が入っています。水で戻してから加えます。だいこんは根の部分を主に食べますが、葉の部分もおいしく食べることができます。カルシウムやカロテンが豊富です。乾燥野菜は保存もでき、戻して簡単に使うことができます。ごぼうやれんこんなどもあり、ご家庭でも活用できる食材です。
 今日は6年生の給食時間の様子を見てきました。さすが6年生は配膳上手!手際よく準備ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 徴収金銀行引落日
7/1 委員会活動(卒業アルバム写真撮影)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ