卒業式と修了式が終了しました!みんなが次揃うのは、4月8日(火)です!新年度も、さらにパワーアップしてみんなで生江小学校を盛り上げていきましょう!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
6年 これは、、もしや!!(6/25)
6年 エプロン製作中!!(6/25)
5年 せんりつ作りは難しかったー(6/25)
1・2年 プールの時間が始まったよー。(6/25)
1・2年 生活『水遊び』 (6/24)
3年生 書写の学習風景
5年 素敵です!!名前アート(6/24)
3年 大きくなってるね 6/23
6/23 4年生 暑中見舞いを
高学年 さぁプール開きです!(6/23)
5年 初めて使うマシーンのミシン!!(6/22)
5年 米作りについてまとめよう!(6/22)
6/22 4年生パッカー車体験 その2
6/22 4年生パッカー車体験 その1
2年生 図工「ザリガニの家」
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
高学年 難しい技へ!!(6/14)
体育科では『めざせTOKYO 跳びリンピック』の学習が順調に進行中!!
今日は「かかえ込み跳び」と「台上前転」を練習しました。
技が難しくなっていますが、選手たちは熱心に練習を重ねています。
『跳びリンピック』に向けて、できる技を一つでも増やそうと努力する姿には『気合』を感じます。
この気合を大切に、誰もが金メダルの獲得ができるように頑張って欲しいと思います。
4年生 モーターをつなげて 6/14
理科で電気のはたらきを学習しています。
電気カーの教材を使って、モーターとプロペラの回路を作りました。
作るのが苦手な友達に助けにいく姿はいつ見ても素晴らしいですね!
朝の健康観察忘れについて
保護者の皆さま
いつも朝の健康観察のご協力、ありがとうございます。
本日、入力をお忘れになっている家庭が、16家庭あります。
また、のどの痛みがある、鼻水がたくさん出ている、などのいつもと違う体調のまま、登校してくる児童もいます。
学校は多くのお子さんが利用する施設です。
お子様がた相互の健康管理のため、そして、安心して通っていただくために、朝の健康観察と、学校へのお知らせ、そして、無理な登校がないよう、どうぞよろしくお願いします。
生江小学校 保健室
5年 小物作りスタート!(6/8)
家庭科では、手縫練習布を使った手縫いの学習が全て終わったので、習った縫い方を活用して『小物作り』をします。教科書に『ミニバッグ』の例があるので、それを参考にして作ります。
「何を入れるカバンにしようかな?」
「どんなバッグにしようかな?」
と出来上がり図を考えていました。
出来上がり図が決まれば、フェルトを選んで裁断です!!
ものさしで長さを測るとチャコペンで印をつけて、裁ちばさみで上手に裁断していました。
家庭科の学習がスタートして2ヶ月。
裁縫セットの扱いも手慣れたものです。
さてさて、どんなミニバッグが完成するのか、今後が楽しみですねーーー!!!!
1年「かたつむり」
図画工作科の時間に、かたつむりを作っています。自分で好きな色を使ってしっかり塗り込んでいます。どんなかたつむりができるのか楽しみです!
9 / 43 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:23
今年度:89
総数:158645
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大宮中校区ホームページ
大阪市立大宮中学校
城北小学校
大宮西小学校
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
その他
「大阪市教育振興基本計画」(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果について
配布文書
配布文書一覧
その他
徴収金納入のお知らせ(6/28)
令和3年度就学援助制度について
携帯サイト