学校のようす(5月6日)![]() ![]() 5年生の教室をのぞいてみると、一人一台パソコンを使っていました。 教室ではWI-FIでつながるので、全員で使うことが可能です。それでも、一斉にたくさんの学級で使うとつながりにくいことがあります。 各家庭から全校生徒がつなげようとするとどんな影響があるのか?他校も一斉に使って大丈夫なのか?明日は城東区の接続のために割り当てられた時間です。本校も2〜6年生の通信テストを行いますので、ご協力をお願いします。 一人一台パソコンは届いていますが、ネットワークについては、まだまだ活用が図られるような状況なのか不明な点が多いのが現状です。 早く朝から登校して学校で授業ができる日に戻りますように!! 学校のようす(5月6日)![]() ![]() 廊下を歩いて様子をみる、その歩く音が響くくらい、教室は集中して学習しています。今何をするのかを考えて、実際にできる鴫野の子どもたちはとても素晴らしいです。 今の時間、家にいる人たちもしっかりと学習に取り組んでくれていることと思います。 10時30分からの登校では、元気な姿を見ることができるととてもうれしいです。 写真は5年生の理科の実験中のものが展示されていました。 ネット上の写真やオンラインの映像での学習では感じることのできない、実物を見ることができる機会が学校にはたくさんあります。 12日からはぜひ通常授業が再開されることを強く願っています。
|
|