プール開き(5年生,6年生)
6月29日、今日からプール水泳が始まりました。5年生、6年生がプールに入りプール開きをしました。子どもたちは2年ぶりのプール学習です。さっそくバタ足やクロールで泳いでいました。今年のプール水泳は、コロナウイルス感染予防のためプールの水に入る人数が制限されているので、少ない人数で泳いでいきました。指導者は全員、水の中でも水泳用のマスク着用が義務付けされています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食物連鎖について知ろう(6年生)
6年生は理科で「食べ物を通した生物のつながり」の学習で食物連鎖について調べていきました。普段あたりまえのように食べている食物のつながりについて深く学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リュックサック作り(5年生)
5年生は林間学習で使うリュックサックを作っています。まち針を打ち、なみ縫いをしていきました。今後、ミシンで縫っていきます。林間学習が実施可能になったので、子どもたちも作成に力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気の実験に向けて(4年生)
4年生は理科で電池の直列や並列など、電気について学習します。今日はその実験装置を組み立てました。導線のビニルをはがすなど着々と組み立てていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月28日の給食は「豚肉の甘辛焼き」「すまし汁」「切り干し大根のいため煮」です。炒め煮は子どもたちが食べやすい味付けに仕上がっていました。
![]() ![]() |