サツマイモのかんさつのついでに… 6/30

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモはずいぶんと成長しています。子どもたちもかんさつカードに書く内容が、成長しています。

「先生、これなんのみですか」
子どもが拾ってきたものを見せてくれました。

講堂の横には梅の木が生えています。
青い大きな実が転がっていました。

子どもたちには、梅の実がなると夏がやってくるんだよ、という話をしました。

梅雨明けはいつになるでしょうか。

7月が始まります

画像1 画像1
玄関の掲示が変わります。

7月は七夕があります。
短冊に願いを込めて書きました。
子どもたちの願いがどうか届きますように。
そして、7月7日は天の川が見れますように…

6年 プール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も決まりを守りながらきちんと学習することができました。久しぶりに行うクロールの動きはぎこちない感じでしたが、徐々に感覚を取り戻して上手に泳ぐ児童も見られました。また、平泳ぎの学習を行っていないため、次回より猛練習します。なんせ2年ぶり!安全に気をつけながら学習を進めていきます。

ことばで絵をつたえよう 自分で考えたバージョン 6/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考えたいろいろな絵をノートにまとめました。
次回は発表です。
おもしろいものをいくつか紹介します。

6月29日の給食

今日の献立は、

・マーボーはるさめ
・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
・アーモンドフィッシュ
・ご飯
・牛乳

「マーボーはるさめ」は、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめを主材ににんじん、たけのこ等を使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味つけにしています。児童に好評なご飯がすすむ献立でした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/1 委員会活動
7/2 代表委員会 6年非行防止教室
7/5 生き物しらべ出前授業
7/6 5年非行防止教室
7/7 朝の読み聞かせ1年 清潔調べ2〜6年 見守るデー