お詫び
昨晩、深夜2時53分、本校講堂の火災警報が誤作動し、警報が鳴るということが起こりました。警察・消防の方で調査したところ、煙感知器の誤作動でした。近隣の方々にはたいへんご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
かん字テスト 6/24一学期で、たくさんの漢字を学習しました。 きちんと漢字を使って、文章が書けるようにがんばります。 今回のテストは子どもたち曰く「けっこう、かんたんやった」そうです。 さて、点数はどうでしょうか? 6月24日の給食
今日の献立は、
・鶏肉のしょう油バター焼き ・こまつなのみそ汁 ・きゅうりのあえもの ・ご飯 ・牛乳 「鶏肉のしょう油バター焼き」は、溶かしバターをかけて、風味よく焼き上げた鶏肉です。 「こまつなのみそ汁」は、とうふ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、冷凍の小松菜を使用したみそ汁です。 なんで、しょうぼうしゃがきてるんですか?学校の運動場に真っ赤な消防車がどーんと止まっているのでさすがに目立ちます。下校の子どもたちがわらわらと消防車のまわりに集まってきて隊員の方に「さようなら」と挨拶をしたり、消防車を遠巻きに眺めたりしていました。 低学年の子が「なんで、しょうぼうしゃがきてるんですか?」と質問して、隊員の方が説明してくださいました。10分くらい会話していたので後で聞いてみると「いやあ、小学生に心肺蘇生を説明するのって難しいですねえ。」と笑っておられました。初めての人にも臆せずにどんどん質問していく子とそれを受けて真剣に説明してくださる隊員の方。微笑ましい光景でした。 【文責:阪口】 救急救命講習大桐小学校の場合、通報を入れてから救急車が学校に到着するまでの目安は約7分だそうです。その間、教職員でできる限りの一次救命処置をする必要があります。 日本中で心臓突然死で亡くなる方が1年間で約6万人だそうです。この講習は、この時期に毎年やっています。実践的な内容でしたので、実際に事故現場に居合わせても冷静に対応できる自信がつきました。 【文責:阪口】 |
|