TOP

身近にある公共しせつは?〜3年生〜

社会科の学習です。
みんなのために、市などによってつくられた建物や広場のことが「公共しせつ」です。
身近にある「公共しせつ」は、どんなものがあるのかな?
わたしたちの瓜破北小学校も「公共しせつ」です。
画像1 画像1

教室で見つけました!

画像1 画像1
初めての絵の具で、「ぶどう」を描いています。

画像2 画像2

絵を見て考えよう〜1年生〜

「のこりは どれだけになるでしょう」
絵を見て、式を立て計算しています。


画像1 画像1

図書室では〜1年生〜

毎週水曜日は、学校図書館補助員さんが来校しています。
子ども達は、どんな本がおすすめなのか補助員さんに教えてもらっています。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日は、子ども達に人気の献立「すき焼き煮」が登場です。
みんな、モリモリ食べていました(*'▽')

一口メモは、「オクラ」です。
オクラのねばねばを食べると、ペクチンという食物繊維でお腹の調子がよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 委員会活動
7/9 自然体験保護者説明会
自然体験学習前検診5年、6年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習